2002.9  ベネルクス三国の旅

今年はオランダでは10年に一度という花の博覧会「フロリアード」だそうです。
オランダといえばチューリップ、チューリップは春、という観念が出来上がって
いるのですが、フロリアードは4月から10月頃までの半年がその会期だそうで、
40ヶ国ほどが参加するその期間は花の手入れが大変だなあと心配したりします。

今年も9月にしか休めないので、いろいろなツアーを見比べ、結局、N社のツアー
「オランダのフロリアードとベルギー古城ホテルを巡るベネルクス三国の旅・11日間」
というのに決めました。キューケンホフのチューリップをいつかは見たかったのですが、
この時期では断念せざるを得ません。
このツアーでは、ハーグに連泊し、フェルメールの絵を蔵するマウリッツハウス美術館が
組まれていますが、アムステルダムにはそう時間があてられず、ゴッホ美術館が抜けて
いたりするのです。

最終的に、ツアーに先立ってアムステルダムに3泊し、時差調整をしつつフリーで
運河の街・アムステルダムを堪能してハーグでツアー一行を迎える、というプランにしました。

        

     
9月6日(金)
成田でのハプニング;旅行にハプニングは付き物ですがいきなりくるとは思いませんでした。
前々日ピックアップされた我々夫婦のスーツケースが成田空港にないのです!
フライトはKLMオランダ航空11:45発………..結局、10時半ごろになって滑り込みで間に合いました。
ツアー会社にアムステルダムのホテルを含め3日間の先行手配を頼んだのですが、本来のツアーは
朝早いので成田空港近辺のホテルに泊まるのが標準仕様であり、スーツケースはそちら向けに
運ばれている最中を係りの方が携帯で捕まえ、危ういところで届けていただきました。


アムステルダムの町へ
オランダ・スキポール空港はとても大きいのです。円をユーロに替えてホテルへと心は急ぎます。
個人旅行なので、なんでも自分で決めなければならないのですがこれがまたいろいろあって
楽しいものです。

ホテルはアムステルダム中央駅のまん前の四つ星だと聞いているので、電車で行こうと考えて
いましたが、通関するとすぐに背の高いお兄さんがやってきました。ホテルの名前を言うと
30ユーロで行く、というので、荷物を抱えての移動も長い飛行の後でしんどいのでお願いする
ことにしました。オランダの男は概してでかいのです。トランクを二つ軽々と運んでくれます。
どんどんタクシー乗り場を過ぎていくので少し不安になり、着いたところが彼のミニバンだったので、
おまえはシロタクなのではないのか、ライセンスはあるのかと聞くと、助手席から黄色い標識を
取出してバンの屋根に載せました。それにはTAXIと書いてあって、正規の業者であることがわかり
安心して街を目指します。いろいろ聞くと、空港のタクシー乗り場には彼のような街からのタクシーは
着けられないこと、彼はアムス育ちで、道中見えるものをいろいろ教えてくれました。

ホテルに近づいたところで有名なあれは何処だと聞くとホテルからすぐだということなのでそこを
通ってもらうことにしました。小さな運河の両側に立ち並ぶショウウインドウ。道は狭いし、人通りは
多かったのですがさすがにここ育ちの彼は一方通行の狭い路地を巧みにすり抜けます。
ほらあれを見てごらん、と家内に言うと暫くしてびっくり、あつ、笑った!!といってやっとそれが
下着姿で客を待つ女性だとわかったようです。そう、ここは有名な飾り窓(彼はレッドライトとか
言っていた)なのでした。

少し遠回りしたのでその分チップをあげ、無事にホテルにチェックイン。
何かの時のために、彼の携帯電話の番号を貰っておきました。

 AmsterdamStation    アムステルダム中央駅  26×34cm

家内が長旅で疲れたので外に出たくないというので、荷物を整理する間、早速アムステルダム
中央駅のスケッチに出ます。この駅は東京駅のモデルとなったといわれており、レンガ造りの
堂々とした駅です。ビール(当然ハイネケン)と果物、サンドイッチ等を調達し、無事の到着を祝って乾杯。
第1日でした。
                          


9月7日(土)
長旅の疲れでかなり寝坊してしまいましたが今日の予定は運河巡り、アンネ・フランクの家と
ゴッホ美術館です。コンシェルジェに聞くと美術館巡りには便利な運河巡りの船(水上バス?)
があるそうです。1人14ユーロで乗り放題、しかも有効期限は次の日の正午まで、と非常に好都合です。

まずその船でアンネ・フランクの家へ。ここには以前に来たことがあるので家内だけを入場させ、
すぐ近くにある西教会をスケッチしました。家内は文学好きなので大変興味深かったことだろう
と思います。なかなか出てこなかったので、おかげでゆっくりとスケッチができました。

          West Church 西教会 34×26cm

船に乗ってゴッホ美術館へ。天気は少し怪しげになっています。
美術館は国立博物館の奥の方にありますが博物館の前の通りに花のパレードがやってきました。
美しく飾った山車が(車に生花やさまざまなオブジェを飾り、大きなものはきれいな女性が嫣然と
手を振ったり)何十台と通ります。まだまだ明るいけれど閉館が5時なのでこちらは時間が気に
なってきます。やっと美術館に着いたら目の前で閉館の札が出てしまいました。時間は4時半。
明日出直すことにしてこれからどうしようか相談します。家内は帰って休みたいというので、ここで
分かれ、地図を頼りにスケッチポイントを探すことにしました。

     National Museum   国立博物館を望む 23×18cm

最初のポイントは運河から振返ったところに国立博物館が見えたので、そこを描き、マヘレの跳ね橋へ。
橋へ行く途中にハイネケンの建物があったのでこれをスケッチ。雨が落ちてきたのでさっさと済ませます。
運河巡りの船着場の近くにあるこの建物はハイネケンの本社かと思っていましたがいまは博物館に
なっているようです。

      Heineken  ハイネケン 18×23cm

マヘレの跳ね橋はゴッホが南仏で描いた跳ね橋のモデルと言われておりかねて描いてみたいと
思っていた所ですが想像以上に大きな橋でした。南仏アルル郊外の跳ね橋は木製でたかだか
15メートルくらいだったと思いますが、ここのは堂々とした金属製で大きな船が通る時は機械で
ぎりぎりと巻き上げるようなものでした。

     Magerebrug  マヘレの跳ね橋 26×34cm

雨が激しくなってきたのでホテルへ帰ろうと思ったらもう7時をまわり、船の運航時間は終っています。
歩いてもたいした事はなかろうと歩いて帰りましたが、運河は駅のあたりを中心に弧を描くように
巡らされており、道路もそれに沿っているので、結果的に最短距離を行くことができず、結構な時間が
かかりました。傘をさしたのはこの旅行の間、このときだけであり、家内は先に帰ったので一度もささなくて
すんだのは幸いでした。
            


9月8日(日)
午前中は昨日の宿題、アムステルダムでの主たる目的のゴッホ美術館を見ることと、午後のバスツアーに
参加する予定です。ホテルでツアーの予約ができます。いろいろあるツアーからザーンセ・スカンス、
フォーレンダム、マルケン島を巡るものを予約しました。

昨日の船券が午前中有効であり、勝手知ったるルートでゴッホ美術館へ。
以前に記憶があるゴッホ美術館ではなく、モダンな3階建ての立派なものになっており、別館には地下も
あって、弟テオとの手紙とかゆっくりと見ることができました。こちらでは日本と違い、ひまわりとかアイリスとか
心ゆくまで眺めていることができます。至福のひと時。

午後のツアーはホテルの近くから出るのでいったんホテルに帰り、暫く休んで出発。
バスはまず風車のあるザーンセ・スカンスへ。ここでは3基の風車が見学できるようになっているほか、
可愛い店がある代表的な観光地となっており、40分ほどの自由時間があります。
昨日と打って変わった良い天気で絵の具の乾きも早く楽しいひと時。出来上がった絵を後でガイドブックの
写真と比べると大分様子が違います。よく考えると風車の向きが違うのに気がつきます。
風車は風見鶏のように風に向かってまわるのだという当たり前のことに思い当たりました。

  Zaanse Schans  ザーンセ・スカンス 26×34cm

フォーレンダムという港町に着く前にチーズ工場の見学です。一通りのチーズ造りの工程の説明の後、
試食ができ、買い求める人も大勢います。さすがに本場でどれもおいしい。フォーレンダムは大堤防に
守られた湖?に面した港町です。ここからマルケン島に渡る次の船まで暫く自由時間があり、食べ物屋、
土産物屋が多く、うるさいほどの活気にあふれている町をぶらつきました。

      Volendam  フォーレンダム 18×23cm

船で30分ほどでしょうか、マルケン島に着き、ここは見物もそこそこにバスに誘導されて少しがっかり。
と言うのも実はここマルケン島こそが、1988年だったか、中学校卒業以来初めてスケッチをした場所なのです。
緑に塗られた木造の家々、ちっとも変わっていないように思われました。後ろ髪を引かれる思いで帰途に
つきました。マルケン島はもとは島だったのが今では地続きであり、バスはアムスに向かってひた走ります。

     Marken  1988年 マルケン島にて 23×16cm

戻ってもまだ明るいので、運河を少し探索し、小さな絵を1枚描いた後、少し回り道ですが、飾り窓を
歩くことにしました。日曜日で時間も良いせいか、カーテンが下がっている(つまり、営業中の)店が
多いような気がしました。いやいや近くで拝見すると立派な体格ですな。

      Canal  運河にて 23×18cm
      


9月9日(月)
今日は本来のツアーの出発日です。我々二人はハーグでご一行を出迎えなければなりません。
この日は電車でデン・ハーグへ。ハーグには駅が二つあるようですが地図で見ると大して離れて
いないのでロッテルダム行きでハーグ・セントラルで下車。タクシーでホテルへ向かいます。
電車で一緒になった南京からきたという中国人のお嬢さんが国際司法裁判所に行きたいと言うので
タクシーで一緒に行くことにしました。地図ではホテルへの途中のようです。彼女が降りる段になり、
これでいい?と5ユーロくれ、結果的にダッチアカウント(割り勘)になりました。

ホテルはハーグ一あるいはオランダでも一二を争うようなクールハウスという海辺に建つ豪壮な
五つ星でした。まだ昼前であり、かねていったみたいと願っていたデルフトへ行くのです。
うまい具合にホテルの前の電車(市電?)にのると、小一時間でデルフトに行くことができます。
フェルメールの生まれた、フェルメールの描いたデルフトの風景を見ることができます。
デルフトで電車を降り小さな運河沿いに少し入るとそこがデルフトの旧市街でした。

       To Delft  デルフトへの道 23×18cm

地図ではここも運河で囲まれた街です。古い教会(なんと傾いています)、魚市場、市庁舎のある
広場などを歩き、フェルメールの描いたデルフトの眺望を探します。運河を渡って振返ると似たような
風景に出会いました。ここでお弁当を食べることにして、スケッチ。「デルフトの眺望」はフェルメールの
創造した(いくつかの実在の建物を巧みに組み合わせた)心象風景だそうです。

     Delft  デルフトの眺望 26×34cm

我々の自由な3日間は終わり、6時頃に長旅で疲れたご一行を出迎え、いよいよこの日の
晩餐からツアーが始まりました。
   


9月10日(火)
今日は忙しいのです。この五つ星のクールハウスに連泊ですが、午前中はフロリアード、
午後はアムステルダム市内観光で、国立博物館にも入ることになっています。

フロリアードは10年に一度の花の博覧会で、このツアーの目玉のひとつですが、半日では
大急ぎで歩くしかありません。とにかく広いし、見所はたくさんあります。なかに、30メートル
ほどでしょうか、小高い丘があり、ここが人気スポットだそうです。とにかくオランダはまったいらで
山らしい山は殆どないのですから。オランダは弱者にやさしい国です。こんなところにもカートで
登れるような仕組みができています。山の上は展望が素晴らしい。スキポール空港あたりまで
良く見えます。

フロリアード会場の中のレストランで(はっきり言って美味しくない)ランチを食べ、アムステルダムへ
行きます。個人旅行は気楽で良いのですが、ツアーはいろいろ説明してくれるのでこれもまた捨て
がたいものがあります。ふと見ると道路を船が通っているような所があり、よーく見ると実は運河が
周りよりも高いところに通っているのでした。

フロリアードのところも含め、このあたりは海面下であり、干拓されたことが良くわかります。
ガイドさんに言わせると、神が天地を造ったと聖書に書いてありますが、オランダはオランダ人が
造ったといわれるのだそうです。

懐かしいアムスの街に戻ってきました。半日しかないので下車するのは国立博物館だけです。
博物館ではレンブラントの夜警をはじめ、多くの有名な絵を見て歩きました。僅かの自由時間を
使ってゴッホ美術館へ行った人もいましたが、ほんとに駆け足でしか見られなかったのではないでしょうか。
この日はさすがに絵を描く時間はありません。
 


9月11日(水)
今日も盛りだくさんのメニューです。まず、ハーグ市内の観光とマウリッツハウス美術館の見学です。

マウリッツハウス美術館ではフェルメールの絵を見ることができます。
デルフトの眺望、真珠の耳飾の少女(青いターバンの少女)、牛乳を注ぐ女……生涯に三十数点しか
残さなかったフェルメールの絵をアムスとこことで7点ほど見られたことになります。朝一番で行けたので
ゆっくりと鑑賞できました。素晴らしいひと時。

次は世界遺産ともなっているキンデルダイクの風車群です。少しの自由時間が許されたのでできるだけ
遠くまで歩くことにしました。ガイドさんによると、風車がまっすぐ見られる場所があるということでした。
歩いた甲斐があってよい構図に会いました。ここはほんとに風車がたくさん残っています。それもどうやら
実際に稼動しているようです。風車の中に入るともっと良かったのでしょうが、描くのが精一杯でまた来た
道をまっすぐに帰らなければなりません。

     Kinderdijk  キンデルダイクの風車群 34×26cm

     Windmill  キンデルダイクにて 22×15cm

この日はベルギーに入り、アントワープまで行きました。

  


9月12日(木)
アントワープの市内観光。市庁舎、ノートルダム大聖堂などを見学。
この聖堂はフランダースの犬・ネロ少年で有名なキリスト降架の祭壇画(ルーベンス)があります。

 Antwerp City Hall  アントワープ 市庁舎 23×18cm

ダイヤモンドもこの町の有名な物産です。希望者は、ということでしたが結局みんなで見に行くことに
なりました。寸暇を惜しんで、品定めをしている人もおりました。

ゲントで聖バーフ教会をみたあと、自由時間は大して取れません。鐘楼に登る人、馬車でひと乗りする人、
当然ビューポイントを探す私。この日からベルギーの代表的な町、ブルージュに連泊です。

Gent ゲント 18×23cm

 


9月13日(金)
ブルージュは3回目の訪問です。何度来ても良い町です。今日は馬車に乗って観光。運河巡りのボートにも
乗りました。市内の観光はベギン会修道院を見た後、チョコレートとレースのお店へ。作る過程を実演して
くれます。レースは時間がかかるので高価であることが良くわかります。

午後は自由時間。お天気は上々です。マルクト広場、ブルージュの象徴でもある鐘楼、愛の湖、ベギン会修道院、
どこをとっても絵になります。

       Brugge  ブルージュにて 26×34cm


         Lake  愛の湖 15×22cm


Gate to Begijnhof  ベギン会修道院へ 15×22cm


   Begijnhof  ベギン会修道院 26×34cm


      Markt  マルクト広場 20×34cm
  


9月14日(土)
ベルギーの首都ブリュッセルへ。ここはEUの本部やNATOがあり、見所は多いのですが、
今日の泊まりはアルデンヌ地方の古城ホテルです。あまり時間がありません。

ブリュッセルでは素晴らしい王立美術館を見学しました。現地に住んでおられる初老の
日本人男性ガイドさんの哲学的な絵の解説がとても印象的でした。ブリューゲルの絵の
意味するところとか、秘められた寓意は次にその絵を見たときに必ず思い出すことでしょう。

世界一美しい広場、といわれるグランプラスは見逃せません。小便小僧やら有名なチョコレート
GODIVAの店を覗き、美味しい食事(ほんとにここは美味しいです)の後、僅かな自由時間。

    Grand Place   グランプラスにて 23×18cm


   Manneken Pis 小便小僧 22×15cm

その後、結構走ってからやっとアルデンヌの森の古城ホテルに到着。
この日は結果的には良くない日でした。小さなホテルでしたが、ちょうど結婚式があり、
あちらの習慣で、夜を徹して騒ぐのだそうで部屋によっては眠れない夜だったようです。
   


9月15日(日)
アルデンヌの森を巡る一日です。まずアンヌボア城へ。
ここは水を主とした庭園が素晴らしいものでした。泉から流れ出る水、池、さまざまな
噴水に囲まれた古城は心を和ませます。

   Chateau d’Annevoie  アンヌボア城 22×15cm

デイナンという町では要塞(シタデル)にロープウエイで上ります。堅固な要塞は何の戦争の
時でしょうか、古い大砲が岩壁の銃口から空を睨んでいます。ミューズ河からの高さは100メートル
ほどですが眺望絶景です。
この町はサキソフォンを発明したことで知られているアルフォンソ・サックスなる人の出身地で、
サックス通りというのもありました。

   Dinant  デイナンにて 15×22cm


オルヴァル修道院を見学し、そこで造られているビールの試飲をしました。
その名もオルヴァルというトラピストビールで、同じところで作られるチーズとの組み合わせは
中々のものです。

この日はルクセンブルグ泊です。ホテルは市街から大分入ったところなのでスケッチに行くのは
あきらめ夕食後は鉛筆でデッサンしたものを彩色するなどゆっくりと過ごしました。

 


9月16日(月)
午前中はルクセンブルグの市内観光。小さな町ですから主要なところを徒歩で回ります。
ルクセンブルグは小さいとはいえ、れっきとした独立国で、城塞都市の一角は官庁街に
なっています。ほらそこから車できた人、あれが産業大臣です、といわれてその小さなビルが
産業省であること、大臣は自分でマイカー通勤していることなど興味は尽きません。
税制が優遇されているためでしょうか、ここの証券取引所に上場している会社は数多くあり、
名前はよく耳にするのですが一度は訪れてみたいと思っていた国です。

  
 Luxembourg  ルクセンブルグ 22×15cm

昼食をはさんでデユルビュイの町へ。ここは皇太子ご夫妻も訪れたというグルメの町ですが
世界で一番小さな町とも言われており、ここをスケッチするのも大いに楽しみにしていたのです。

美味しい昼食もそこそこにして町を一望できるところへ急ぎます。自由時間は僅か1時間。
急坂を登ること20分ほどで砦のような所に出ます。ここからなら町が一望...の筈でありましたが
なんと昼休みらしくて閉まっています。そこから以外では木々に隠れて町が見えません。
思い余ってそのお隣の人が車で出かけようとしているところだったのですが声をかけました。

我々とIさん夫婦の4人でしたが、隣が閉まっているのでお宅から町を見せてくれませんか、
といってみますと、俺はこれから出かけるんだけれどいいよといってくれましたのでそのお宅の
ベランダへ。彩色までは行きませんがゆっくりとスケッチできました。
ほんとに有難いことでした。帰りがけに有難うと声をかけましたが誰もいませんでした。
田舎の人はどこでも素晴らしく親切です。

  Durbuy   デユルビュイ 26×34cm


美味しい料理を食べ、かわいらしい町(ほんとに小さな町でした)をスケッチし、大満足で
最後の目玉であるマーストリヒトの古城ホテル、カステル・テア・ウオームへ。
ここでは2連泊です。ほんとに古い、小さいながらも堀で囲まれた館でした。
我々は前の古城ホテルであまり良い部屋ではなかったので、ここでは最上階の塔屋の
部屋で領主の眠りにつきました。
  


9月17日(火)
実質的にはこの日がツアーの最終日です。
マーストリヒト郊外のドリーランデンプント(直訳だと、スリーランドポイント、三国の地点)という、
ベルギー、ドイツ、オランダ三国の国境の町へ。そこには国旗に囲まれた三国の国境点を示す石票と、
30メートルほどの展望台がありました。
生憎と曇り空でしたが、ドイツ、ベルギー、オランダ各方面は心なしか夫々に違う風景に見え、
ざっとスケッチをしてバスに戻りました。



Germany, Bergium and Netherlands from tower 塔からの眺め ドイツ、ベルギー、オランダ 18×23cm

  Drielandenpunt     三国の国境地点 18×23cm


マーストリヒトに戻って市内観光です。この街は川沿いに発展した落ち着いた静かな町で、
中世の最も古い城壁があります。久しぶりの焼肉の昼食は神戸からきたお嬢さんが目の前で
焼いてくれる味噌汁つきの和食です。和食はなくとも平気なのですがこれは美味しい昼食でした。

      Maastricht  マーストリヒト 15×22cm



  Chateau  カステル・テア・ウオーム 15×22cm

カステル・テア・ウオームに戻り、自由時間には館をスケッチしてみました。ほんとに絵になる城館です。

さて、ツアー最後の夜、ツアーでは食事はついていますが飲み物は自分もちが普通です。
最後の日なので、飲み物は主催者もちで美味しいビール、ワインを頂き、ここまでのスケッチブックを
皆さんに回覧し、旅の思い出を語りつつ、最後の夜は更けてゆきました。

   


9月18日(水)
今日はアムステルダムへ戻り、成田へ向けて帰るだけです。ここまで一緒の運転手アーレンツは
なかなか親切で、途中ユトレヒト郊外を通りかかるとあそこのスタジアムはサッカーの小野が
来ているフェイエノールトの本拠地であるとか、いろいろ教えてくれます。

ついに空港に到着し、広いスキポール空港でお土産の買い物をしたりして時間が過ぎてゆきます。
今回が初めてのユーロ使用でしたが、矢張り両替がいらないことは旅行者にとっては大変便利です。
来年来たらそのままで良いのですから以前のように円なり、ドルに再両替する必要がありません。

飛行機に乗る段になりアナウンスが流れています。この便はオーバーブッキングであること、後4人分、
代わってくれる人はいないか、と再三放送しています。予定ではこのまま行くと成田に朝着くのですが、
大韓航空・ソウル経由で5時間遅れで構わない人は申し出てほしいと再三言っています。
ついにバックパックの若者が何人か名乗りをあげたようです。ちなみにその見返りは300ユーロ(約36,000円)。
時間の束縛もない若者には確かに魅力的なオファーであったでしょう。

我々を乗せたKLMオランダ航空便は翌8時過ぎに無事成田に着陸し、今年のイベントは終りました。