2007 北京西安敦煌日中芸術交流の旅

          (絵をクリックすると大きくなります)

 

628() 12時に成田空港集合、総勢25名さまで出発。
          CA926便にて 成田14:55発→北京17:30 
      
  
北京は、来年に迫ったオリンピックに向けていたるところが工事中。
空港も、正面出口でなく、地下道でバスを待つ有様でした。


専用バスにて北京空港近くの花園酒店直行。
ホテルで結団式を兼ねて始めての夕食


29() CA1287便にて 北京07:30発→敦煌10:05着 

早朝4:40のモーニングコールで長い一日が始まりました。   
       敦煌到着後 専用バスにて敦煌賓館

ホテルで旅装を解き、敦煌市内をバスで巡り、砂漠の鳴沙山へ。
鳴沙山では大砂漠のオアシス・月牙泉まで
駱駝乗りを体験する組とカートで行く組とに分かれます。

      


       

敦煌賓館での晩宴会には、敦煌文化研究院の研究員・範泉氏が参加、明日の莫高窟見学への期待が高まります。 


30()  いよいよ歴史の大画廊・莫高窟見学の日です。

年間降雨量39ミリ、という乾燥地帯のはずが朝は雨。とても珍しいことのようです。
かなりの暑さを覚悟していましたが、この雨のせいか、見学中の窟内は涼しく、見学が終わると夏空が戻り、雨傘は日傘になりました。

午前は約2時間の一般公開の10余りの窟の見学。窟は柵で囲われ、柵内へのカメラの持ち込みは禁止です。記念の集合写真を撮ってからガイドさん
にカメラを預けての見学。

莫高窟近くのレストランで昼食を頂き、午後は特別窟の見学と、スケッチ組に別れ、どちらの組も至福のひと時。
 

   


         

71()  午前 MU2151にて10:55敦煌発12:55西安着       

ここのガイドは李青年。すっかりお膳立てができていて空港で迎えてくれた専用バスに乗り込むと、その足で大雁塔へ。
 
             


碑林博物館
を見学。ここは石碑の博物館です。

 今日の宿泊は西安皇城賓館。西安の旧市街は東西4キロ、南北3キロの城壁に囲まれていて、ホテルは城壁の中でも中心地・鐘楼から目と鼻の先です。
夕食は鐘楼近くのシャブシャブ。



2()  半坡博物館を見学後、華清池へ。このあたりから雨が降り始めました。

     
 
西安料理
の昼食のあと、始皇帝陵を車窓に見ながら兵馬俑博物館へ。
  
兵馬俑を見るのは2度目ですが、駐車場、ごった返しの物売りなどが見違えるように整備されていました。
雨も降っていたので、結構広い敷地内をゆく電動カートは助かりました。これも昨年できたものとか。

鼓楼、鐘楼 西安の街をバスで見学しながらホテルに戻ります。



3()  この日は1日フリーの予定でしたが、とりあえずは興慶宮公園へ。

唐の7代皇帝・玄宗と楊貴妃の春の離宮跡を利用した50万u程の公園で、あちこちでいろいろなグループが太極拳、コーラス?などを楽しんでいます。

   
遣唐使として選ばれた阿倍仲麻呂が717年に唐にわたり、50余年。ついに日本の地を踏むことなく都長安に没しました。李白と親交を深め、李白を通じて玄宗皇帝と親密になったということです。園内には阿部仲麻呂の記念碑があります。
お茶を頂きながら、いろいろな書家の作品を鑑賞。


次に向ったのは、空海も学んだという青龍寺。大雁塔が見えるかと期待しましたが、靄っていて視界は良くありませんでした。           

        
 

午後は陝西歴史博物館の見学。
われわれの見てきた半坡遺跡(6000年以前のもの)、秦の始皇帝の時期のものなど、展示内容が大変充実したものです。

旧市街の中心にあり、西安のシンボルともなっている鐘楼・鼓楼を見に行く観光組と別れて、南大門広場でスケッチの時間が取れました。

        


夕方5時からは西安での最大のイベント・西安文化人との交流宴会です。

四合院造りのレストランで、陜西黄河文化経済発展研究会会長、秘書長、西安老年大学の朱文蔚校長、大学の書道絵画学部の学生が数名参加し、交流会が賑やかに行われました。

壁面には中国側の書画、われわれの作品のカラーコピーなどが展示されています。
    
交流会のおわりにはみんなで寄せ書きをして持ち帰ることとなりました。
     
  

 


4()  午前中は西安滞在。

西安空港にて昼食をとり北京へ向います。ここでほんとに良く面倒を見てくれたガイドの李さんともお別れです。


CA1210
にて午後13:10  西安発14:50北京着
北京到着後、天壇公園へ。

      

        


今宵のホテル・北京21世紀飯店で荷物を整理し、北京の繁華街ともいえる王府井で夕食。  
王府井の名物の屋台を見ながら、散策をしてこの日は終わりました。

    
  
5()  終日北京郊外と市内観光の予定の日。

まずは八達嶺の万里の長城へ。バスで1時間半ほどでしょうか。
天候は晴れ、気温32度ほど。元気な観光組はかなり上まで登りましたが、適当なポイントでスケッチの店開きです。

        Photo by Ms.O

こちらではスケッチすること自体が少ないのでしょうか、描いているとたちまちかなりの人だかりができてしまって、ほんとにお店のようになります。


     

 午後は北京にまだ残る古い町並み・胡同のスケッチへ。観光組は三輪車乗り体験をしました。 




 景山公園の茶店で本格的な中国茶の試飲。
        
 夜は希望者は京劇や、武術の舞台の観劇。

 私はおすすめの足つぼマッサージへ。 足つぼマッサージは、西安から来たという二十歳そこそこのかわいいお嬢さんがやってくれたのですが、結構痛くて、ほんとに全身の疲れが取れ、病み付きになりそうです。薬草に浸した足を重点的に、頭から腰までをマッサージしてくれるのです。
一日歩き回った疲れも取れ、また明日への元気を取り戻しました。


6()  終日 北京市内見学又はスケッチの予定日。

まずは古い文化街の琉璃厂へ。ここでは筆や、紙を売っているので、水墨画用の紙を試しに買ってみました。             

         

天安門広場で記念の集合写真を撮り、故宮博物館へ。

故宮はオリンピックに備えて、どこもかしこも修復作業中で工事中のシートで覆われています。
せっかくのスケッチなので、肝心の部分はシートに覆われているのですが、ラストエンペラーに出てくる故宮の本殿?とその階段をとりあえずスケッチし、観光組と合流しました。

午後は漢方薬の店に付き合いましたが結構な商売上手です。漢方医が一人ひとり脈を取ってあなたはここが悪い、とか診断してくれます。このグループは年配の方が多いので、かなりの確率で心当たりの症状を言われますから、気の弱い人は思わず処方どおりの漢方薬を買わざるを得ない、というつぼに嵌ります。

スケッチ組はやっとの思いで、観光組と別れ、景山公園から故宮を描こうということになりました。
        

     

観光組は北京の交通渋滞に巻き込まれつつも、スケッチ組と合流して、北京文化人参加のサヨナラパーティーへ急ぎます。
先方も少し遅れたために、慌しくも着替えを済ませ、滑り込みで故宮内の立派なレストランでの宴会となりました。
 

中国黄河文化経済発展研究会代表・柴澤民氏が参加したほか、もと副総理までつとめた呉桂賢女史も参加され、最後の晩餐は盛大でした。
著名な書家・李先生はわれわれ各自へその書を下さり、宴の終わりには、扇子に全員が署名をして持ち帰るというすばらしい記念ができました。  

  


7() 最終日です。
 専用バスにて北京空港へ。
 バスのなかで、解団の挨拶をし、とりあえずこれで交流の旅は終わります。

 CA925便にて 北京09:40発→成田13:55着で、流れ解散となりましたがまたいつの日かの旅行をと念じながらお別れとなりました。